ON THE ROAD
  • TOP
  • トリビア
  • 骨伝導イヤホンを着用して自転車運転は違反?罰則についても解説!
TOYO TIRES

骨伝導イヤホンを着用して自転車運転は違反?罰則についても解説!

骨伝導イヤホンを着用して自転車運転は違反?罰則についても解説!
heart

骨の振動によって内耳に直接音を伝える「骨伝導イヤホン」は、周囲の音をさえぎらずに音楽や通話を楽しめる便利なデバイスです。しかし、使用方法によっては法的な問題を引き起こす可能性があります。今回の記事では、骨伝導イヤホンを着用した状態での自転車運転が違反になるのかどうかと、罰則についてもあわせて解説します。

自転車を運転中の骨伝導イヤホン着用は違反の可能性がある

こめかみ付近から頭蓋骨を振動させて音を伝える「骨伝導イヤホン」や、耳道の耳介軟骨を振動させて音を伝える「軟骨伝導イヤホン」などのデバイスでは、耳の穴を塞がずに音を聞くことができます。それでは、これらのイヤホンを利用しながらの自転車の運転は可能なのでしょうか? 

道路交通法上の規定はない

道路交通法の第70条では、自転車の運転者の義務について次のように定められています。

第七十条
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

また、第71条の6には「公安委員会」が「交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項」を順守すべきと定められています。

第七十一条 第6号
前各号に掲げるもののほか、道路又は交通の状況により、公安委員会が道路における危険を防止し、その他交通の安全を図るため必要と認めて定めた事項

骨伝導イヤホン着用しながらの自転車の運転については直接触れられておらず、「道路交通法」に明確に違反している行為ではありません。

事故を起こすと安全運転義務違反

ただし、骨伝導イヤホンや軟骨伝導イヤホンを使用した状態で事故を起こし、安全運転に必要な音声を聞き取れない状態だったと判断されれば、「安全運転義務違反」に問われる可能性があります。

(安全運転の義務)
第七十条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。

具体的なケースとしては、周囲の音が聞こえにくくなることによる安全確認の不十分、音楽に集中していたことによる操作ミスや前方不注意、機器の操作による前方不注意などが挙げられます。安全のため、運転中のイヤホンの使用は控えた方が良いでしょう。

都道府県によって条例が異なる

骨伝導イヤホンを着用して自転車運転は違反?罰則についても解説!

また、運転中の骨伝導イヤホンの使用は、地域によっては各都道府県の「道路交通規則」や「道路交通法施行細則」に違反する可能性もあります。ここでは3つの地域の例をピックアップしてご紹介します。

東京都「東京都道路交通規則」

第8条 第5号 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

神奈川県「神奈川県道路交通法施行細則」

第11条 第5号 大音量で、又はイヤホン若しくはヘッドホンを使用して音楽等を聴く等安全な運転に必要な音又は声が聞こえない状態で自動車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。

埼玉県「埼玉県道路交通法施行細則」

第10条 第7号 高音でカーラジオ等を聴く、イヤホーン等を使用してラジオ等を聴くなど安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

イヤホン着用運転の罰則

骨伝導イヤホンを着用して自転車運転は違反?罰則についても解説!

上に挙げたように、イヤホンなどによって必要な音声が聞こえない状態での運転が禁止されている地域では、罰則が定められているところが多いようです。各自治体によって細かい規定は異なりますが、東京都の場合は5万円以下の罰金となっています。

自転車で違反すると有料講習を受ける必要がある

なお、自転車の運転で安全運転義務違反などの一定の違反行為を3年以内に2回以上繰り返すと、都道府県公安委員会から「自転車運転者講習」の受講を命じられます。受講時間は3時間、手数料は6,000円です。

講習を受講しないと5万円以下の罰金

対象者は、命令書が交付されてから3ヶ月以内に講習を受講する必要があります。指定の期間内に受講しないと5万円以下の罰金が科せられるのでご注意ください。

まとめ

音は周囲の状況を把握するために大事な情報の一つです。法律で直接禁止されているわけではありませんが、運転中の骨伝導イヤホンの使用は控えるのが賢明です。サイクリング中に限らず、ドライブの際にも注意してくださいね。

pagetop