ON THE ROAD
  • TOP
  • HOW TO
  • ペーパードライバーがいきなり運転するには?注意点と克服方法を解説!
TOYO TIRES

ペーパードライバーがいきなり運転するには?注意点と克服方法を解説!

ペーパードライバーがいきなり運転するには?注意点と克服方法を解説!
heart

長い間クルマを運転する機会がなかった方でも、仕事や家庭の都合で運転する必要に迫られることがあるかもしれません。今回の記事では、ペーパードライバーの方が運転する際の注意点と克服方法について解説します。

そもそもペーパードライバーとは?

運転免許を取得してから一度も公道を運転していない方や、長期間運転をしていない方のことを「ペーパードライバー」といいます。前回の運転から期間があくと、車両感覚や操作方法を忘れて運転に不安を感じるケースはめずらしくありません。

ペーパードライバーがいきなり運転するのは危険!

ペーパードライバーがいきなり運転すると、操作ミスをしたり交通標識を見落としたりする可能性が高まります。周囲の交通の流れを乱すだけでなく、交通違反や事故につながる場合もあるので、運転を再開する際は基本的なルールの再確認と練習が重要です。

久しぶりで忘れがちな運転の注意点

ペーパードライバーがいきなり運転するには?注意点と克服方法を解説!

久しぶりの運転をする前に、以下の6つのポイントを確認しておきましょう。

運転席周辺の機能と配置

運転席の周りにはさまざまな設備が配置されています。アクセルペダルやブレーキペダル、ハンドル、シフトレバー、ハザードランプ、方向指示器、ライトスイッチなど、それぞれの位置と使い方をいま一度チェックしましょう。パーキングブレーキ(「レバー式」「足踏み式」「電動式」)のように、車種によって使い方が異なるものは特に注意してください。

発進手順

運転席に乗り込んで座席やルームミラーの位置を調整したら、まずは発進手順のシミュレーションをしておきましょう。AT車の場合はギアが「P(パーキング)」に入っていることを確認したうえでブレーキを踏みながらエンジンをかけ、ギアを「D(ドライブ)」に切り替えます。周囲の安全を確認したらパーキングブレーキを解除して、ブレーキペダルから足を離します。

車両・車幅感覚

狭い道でのすれ違いや駐車など、さまざまな場面で必要なのが車両・車幅感覚です。これらの感覚をつかむには繰り返し練習する必要があります。道路の白線の見え方などを参考に、自分のクルマの位置を確認しながら運転するのがコツです。

駐車方法

多くのペーパードライバーが苦手意識を持っているのが駐車です。駐車の上達には、目印となる白線のある駐車場での反復練習がおすすめ。過信は禁物ですが、センサーやバックモニターなどの運転支援機能を活用するのも良いでしょう。

道路標識

わたしたちの身のまわりには、「一時停止」「一方通行」「車両進入禁止」などさまざまな道路標識があります。知らず知らずのうちに交通違反にならないために、道路標識の意味はしっかり復習しておきましょう。教習所のテキストが手元になければインターネットなどでも調べられます。

交通ルール

追い越し禁止場所や駐停車禁止場所など、標識がなくても適用される交通ルールもあるので注意が必要です。また、「ながら運転」や「あおり運転」など近年厳罰化されたものもあるため、新しいルールもまとめて復習しておくと安心です。

ペーパードライバーを克服する方法

ペーパードライバーがいきなり運転するには?注意点と克服方法を解説!

最後に、ペーパードライバーを克服するための2つの方法をご紹介します。

ペーパードライバー講習に通う

運転のブランクが長い方には、教習所のペーパードライバー講習がおすすめ。教習所のコースを使ってプロから運転を学べるので効率的に練習できます。1回あたり数万円程度の費用がかかるというデメリットはありますが、「いきなり公道を走るのは不安」という方にはぴったりの練習方法です。

運転に慣れている人と練習を行う

家族や友人などで運転に慣れている人が周りにいれば、同乗して練習に付き合ってもらうのもひとつの手です。助手席からアドバイスしてもらったり、車外の離れた場所からクセを指摘してもらったり、自分が助手席に乗ってお手本を見せてもらうのも良いでしょう。

まとめ

ペーパードライバーとはいっても一度は運転免許試験に合格しているのですから、落ち着いて復習すれば必ず運転できるようになるはずです。あせらず自信を持って、感覚を取り戻していきましょう。

pagetop