ON THE ROAD
  • TOP
  • トリビア
  • 路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説
TOYO TIRES

路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説

路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説
heart

道路の端に設けられている「路側帯」や「路肩」。どちらも身近な存在ではありますが、両者の意味を正確に理解している人は意外と少ないかもしれません。この記事では、路側帯と路肩の違いやルールについて詳しく解説します。

路側帯と路肩の違い

故障や事故などの対応策として、「路肩や路側帯にクルマを停めて…」といわれることがあります。まずは路側帯と路肩の違いについて確認しておきましょう。

路側帯とは

路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説

路側帯は、主に歩行者の安全を確保するために設けられるスペースです。歩道のない道路や、歩道が片側にしかない道路に、白い実線や破線で区画されます。

道路交通法では、路側帯について次のように定義されています。

歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路側寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によって区画されたもの。

「道路交通法」第2条第1項第3号の4

路肩とは

路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説

一方、路肩は車道と歩道の間に設けられたスペースで、主に道路の主要構造物を保護する目的があります。故障車の一時的な退避場所としての機能も持っており、特に高速道路では緊急時に重要な役割を果たしています。

道路構造令では、路肩について次のように定義されています。

道路の主要構造部を保護し、又は車道の効用を保つために、車道、歩道、自転車道又は自転車歩行者道に接続して設けられる帯状の道路の部分。

「道路構造令」第2条12

路側帯の種類

路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説

路側帯には主に3種類あり、白線の引き方によって見分けられます。

一般的な路側帯

白線1本で区画されています。最も一般的な路側帯です。

駐停車禁止路側帯

白線1本と破線1本で区画されています。名前のとおり、車両の駐停車が禁止されている路側帯です。

歩行者用路側帯

白線2本で区画された路側帯です。歩行者の通行のみが許可され、自転車を含む車両の通行は禁止されています。

路側帯の走行・駐車に関するルール

路側帯と路肩の違いとは?走行や駐車のルールを解説

続いて、路側帯の走行・駐車に関するルールについて見ていきましょう。

路側帯を走行する場合

基本的に、自動車やバイク(原動機付自転車を含む)は路側帯を走行できません。道路交通法第17条では、「車両は、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない」と定められています。ただし例外として、道路に面した施設に出入りするためにやむを得ず横断する場合などは路側帯の通行が認められています。

また、自転車などの軽車両は、歩行者の通行を著しく妨げない限り、進行方向左側の路側帯を走行できます。ただし、歩行者用路側帯は走行できません。

路側帯に駐車をする場合

駐車に関するルールは路側帯の種類によって異なります。

  • 一般的な路側帯

路側帯の横幅によって駐車方法が異なります。横幅が0.75m以下の場合は、路側帯にクルマを入れずに白線の外側に沿って駐車します。横幅が0.75mを超える場合は、路側帯に入り、道路の端から0.75mの間隔を空けて駐車します。

  • 駐停車禁止路側帯

路側帯内の駐車は禁止です。白線の外側に沿って駐車します。

  • 歩行者用路側帯

こちらも路側帯内の駐車は禁止されているので、白線の外側に沿って駐車します。

まとめ

今回は「路側帯」と「路肩」の違いについて解説しました。どちらも主に白線(車道外側線)を使って区画されますが、その目的やルールは異なります。路側帯は主に歩行者のためのものであり、路肩は道路構造の保護や緊急時の退避場所としての役割を持っています。両者を混同すると、思わぬ事故や違反につながることもあるので、今回ご紹介したポイントを今一度しっかりと確認しておきましょう。

pagetop