ON THE ROAD
TOYO TIRES

デフロックとは?どんなときに使われる?

デフロックとは?どんなときに使われる?
heart

一部のクルマに装備されている「デフロック」という機能をご存じでしょうか。街乗りではなかなか使用する機会がないため、使ったことがないというドライバーさんも多いかもしれません。

今回の記事では、デフロックの基本的な内容から使用場面、メリット・デメリットまで詳しく解説します。

デフロックとは

デフロック(differential lock)とは、「デフ」をロック(不使用に)することによって、スタックなどでタイヤが空転したときの駆動力不足を解消する機能です。この機能はすべての自動車で使えるわけではなく、一部のSUVや4WD車などのオフロード性能に特化した車種に多く搭載されているのが特徴です。

そもそもデフロックの「デフ」とは何?

デフロックとは?どんなときに使われる?
ディファレンシャルギアの内部

デフロックのデフとは、ディファレンシャルギア(differential gear)の略で、日本語では「差動装置」を意味します。

デフの役割

デフは一般的に左右の駆動輪の間に設置されている機構で、コーナーを曲がる際などに内側と外側の回転差を補正することで、走行性や安全性を向上させる役割があります。

デフロックの種類

デフロックとは?どんなときに使われる?
トラックのデフ

デフロックは、大きく分けて「アクスルデフロック」と「センターデフロック」の2種類があります。

アクスルデフロックは、駆動輪のアクスル(車軸)で「左右」のデフを固定するもので、後輪に働くものを「リアデフロック」、前輪に働くものを「フロントデフロック」といいます。

デフロックとは?どんなときに使われる?
四輪駆動車のリアのデフ

一方、センターデフロックは四輪駆動車で「前後」のデフを固定するもので、現在ほとんどのフルタイム4WD車に搭載されています。ちなみにセンターデフのない古い車種では、旋回時に前後の車輪の回転差によってブレーキがかかったような状態になる「タイトコーナーブレーキング現象」が発生する場合があります。

デフロックを使用する場面

デフロックとは?どんなときに使われる?

デフロックが役立つ場面は、悪路でタイヤがスタックしたり、片輪が浮いたりしてクルマが動かなくなってしまったときです。どちらか片方のタイヤが空転しているとき、もう片方にも均等に駆動力をかけることで走破性を高めて抜け出せるようになります。

このため、デフロックは農作業用の軽トラックやトラクター、レッカー車など、ぬかるみで作業することの多い「働くクルマ」にも多く搭載されています。なお、標準搭載されていないクルマでもパーツがあれば後付けも可能です。

デフロックのメリット・デメリット

前述した通り、デフロックのメリットはタイヤ空転時に駆動力を確保できることです。

一方デメリットとしては、運転の操作性が落ちるという点が挙げられます。たとえば4WD車がデフロックした状態でカーブを走行しようとすると、前後のタイヤの回転数を合わせたまま曲がろうとするため、曲がりにくくなります。特に雪道ではカーブを曲がり切れずに衝突したり転落したりするリスクが高くなるので注意が必要です。

デフロックは必要なときだけ作動させて、通常走行の際は必ず切っておきましょう。かけたままの状態で舗装された路面を走ると、デフやドライブシャフトなどに負担がかかり、破損の原因になります。

デフロックは決して使用頻度の高いものではありませんが、走行環境次第ではもしものときに非常に心強い機能です。近年はデフロックではなく電子制御システムを採用している車両も増えています。採用されているデフロックの種類や使用方法などの詳しい情報は、各車両のマニュアルをご確認ください。

pagetop