ON THE ROAD
  • TOP
  • HOW TO
  • 梅雨時の「真っ白で見えない!」を防ぐ、フロントガラスの曇り対策
TOYO TIRES

梅雨時の「真っ白で見えない!」を防ぐ、フロントガラスの曇り対策

梅雨時の「真っ白で見えない!」を防ぐ、フロントガラスの曇り対策
heart

梅雨のシーズンが到来しました。トンネルに入ったとたんや、突発的な豪雨に遭遇したとき、クルマのフロントガラスが急に曇って真っ白に! という経験はないでしょうか。

曇りがひどいと視界が悪化し、信号や標識などが見えづらくなるだけでなく、歩行者や自転車などの発見が遅れて事故につながるケースも。今回は改めて、フロントガラスが曇ったときの対処法をおさらいしていきましょう。

クルマのガラスが曇る原因をおさらい

梅雨時の「真っ白で見えない!」を防ぐ、フロントガラスの曇り対策

ガラスを曇らせる原因は、空気中の水蒸気(水分)が凝結して水滴になる結露。湿度の高くなった車内の空気が、外気によって冷えた窓ガラスに触れると、空気中の水分が水滴となってガラス一面に付着します。

結露が生じる要因は大きく2つあります。1つは「車内の湿度」です。

空気中の水蒸気が増える、つまり湿度が上がる梅雨時期は結露が発生しやすくなります。また、乗車人員が多いと車内のガラスが曇りやすくなります。これも乗員の呼吸や汗などによって車内の湿度が上がるためです。

湿度が変わらなくても、結露が発生することがあります。その場合の要因はクルマの外側と内側の「温度差」です。

この温度差による結露は、夏よりも冬のほうが起こりやすいのが特徴です。空気が水分を水蒸気としてためられる量(飽和水蒸気量)は、温度によって変化します。温度が高いと飽和水蒸気量は上がり、温度が低いと少なくなります。冬場のように極端に外気温が下がると、窓ガラスの温度も下がり、窓ガラス周辺の空気が水蒸気をためることができなくなり、結露が生じるのです。

梅雨時の曇り解消方法は、湿度管理

梅雨時の「真っ白で見えない!」を防ぐ、フロントガラスの曇り対策

つまり、曇りを除去するのに大切なのは車内の「湿度」と「温度」の調節です。

梅雨時でなければ、湿度の低い外気を取り入れて車内の湿度を下げる車内換気が有効ですが、シトシトと雨が降るなかで外気を取り入れては逆効果です。

そこで使うのは、カーエアコンです。外気の湿度が高い雨天時や梅雨のシーズンは、エアコンを有効利用して湿度を下げましょう。フロントガラスの内側が曇っている場合は、窓に向けて除湿した空気を送風して集中除湿する「デフロスター」のスイッチをオン。リアガラスの曇りが気になるときは「リアデフォッガー」が便利です。

デフロスターやデフォッガーだけではなかなか結露がとれない場合は、市販のガラス用くもり止めの使用もおすすめです。スプレータイプのほか、シートタイプとクロスタイプなど、種類は豊富。一方で、種類によっては効果持続の時間が異なるため、しっかりと確認を。車内に常備しておくと安心です。

上に挙げた方法のほか、ガラスが汚れていると汚れ成分に水分が付着して曇りやすいため、普段からこまめにガラスを拭いて清潔に保つのも効果的です。

車移動が増える昨今、快適かつ安全な運転のためにも、梅雨のシーズンに向けて曇り対策の準備をしておきましょう。

pagetop