ON THE ROAD
  • TOP
  • HOW TO
  • デフロスターとは?フロントガラスが曇る理由とその対処法
TOYO TIRES

デフロスターとは?フロントガラスが曇る理由とその対処法

デフロスターとは?フロントガラスが曇る理由とその対処法
heart

運転中、フロントガラスの曇りが気になったことはありませんか? 梅雨や冬場などに起こりやすいフロントガラスの曇りは、その時期によって原因が異なる場合もあるので正しい対策を知っておくと安心です。今回の記事ではフロントガラスが曇る理由と、その対策について詳しくご紹介します。

フロントガラスが曇る原因

デフロスターとは?フロントガラスが曇る理由とその対処法

フロントガラスが曇る主な原因は、空気中の水蒸気(水分)が凝結して水滴になる「結露」です。湿度の高くなった車内の空気が、外気によって冷えた窓ガラスに触れると、空気中の水分が水滴となってガラス一面に付着します。

結露が生じる要因は大きく2つあります。1つは「車内の湿度」です。

空気中の水蒸気が増える、つまり湿度が上がる梅雨時期は結露が発生しやすくなります。また、乗車人員が多いと車内のガラスが曇りやすくなります。これも乗員の呼吸や汗などによって車内の湿度が上がるためです。

湿度が変わらなくても、結露が発生することがあります。その場合の要因はクルマの外側と内側の「温度差」です。

この温度差による結露は、夏よりも冬のほうが起こりやすいのが特徴です。空気が水分を水蒸気としてためられる量(飽和水蒸気量)は、温度によって変化します。温度が高いと飽和水蒸気量は上がり、温度が低いと少なくなります。冬場のように極端に外気温が下がると、窓ガラスの温度も下がり、窓ガラス周辺の空気が水蒸気をためることができなくなり、結露が生じるのです。

こうした要因で起こるフロントガラスの曇りは、空気が乾燥している冬場であれば窓を開けるだけで簡単に解消できますが、雨が降っているときや夏場には効果が期待できません。そこで活躍するのが、クルマの「デフロスター」機能です。

運転中に曇ってしまった場合

デフロスターとは?フロントガラスが曇る理由とその対処法

「デフロスター(defroster)」とは、フロントガラスの曇りを除去する機能のこと。ダッシュボード中央のパネルから、“扇形”に3本の矢印がついたスイッチをONにすると起動できます。フロントガラスに集中して送風し、乾燥させることで曇りを除去する仕組みです。

冬場は車内よりも車外のほうが湿度が低い場合が多いため「外気導入」モードに、雨天時は車内のほうが湿度が低いので「内気循環」モードに設定します。エアコンも併用すればさらに効果的です。

なお、“長方形”に3本の矢印のマークのスイッチはリアガラスの曇りを除去する「デフォッガー」で、こちらはリアガラスに貼り付けられた電熱線の熱で曇りや霜を除去する仕組みです。車種によってはマークの下に英語で表記されている場合もあります。

運転前にする準備

デフロスターとは?フロントガラスが曇る理由とその対処法

運転前にできる曇り対策として有効なのが、ガラスをキレイな状態に保つこと。ガラスの内側にホコリなどの汚れがたまっていると、空気中の湿気を吸着して曇りやすくなってしまいます。日々のメンテナンスのついでに、サッと拭いたあとは水分が残らないようにから拭きして仕上げましょう。市販の「曇り止めスプレー」や、曇り止め効果のある「窓ふきシート」などのアイテムを使うのも効果的な方法です。

また、夏場や梅雨時の場合は除湿が有効です。雨が続く時期は、クルマ専用の除湿剤や乾燥剤を使用するのもおすすめ。冬場はもともと空気が乾燥しているので、窓を開けて車内外の気温差を小さくすることで曇りを予防できます。あわせて先ほどご紹介したデフロスターも活用しましょう。

クルマのガラスの曇りは運転中の視界にも影響し、思わぬ事故につながることもあります。安全運転のためにも、今回ご紹介したポイントをカーライフにお役立てください。

pagetop