初夏のドライブの行き先は決まりましたか? 雨や暑さが気になるシーズンに重宝するのが、屋内観光スポット。今回は「自動車の博物館ドライブ」第2弾として、全国のおすすめ博物館から、3箇所をご紹介します。
マツダミュージアム
・所在地:広島県広島市南区仁保沖町1-1
・アクセス:広島都市高速2号線・仁保出口より約5分 ※個人用駐車場なし
広島県広島市にある「マツダミュージアム」は、自動車メーカー・マツダの工場敷地内にある見学施設。
1920年代からの同社の歴史をたどれるほか、マツダ名物の「ロータリーエンジン」の展示や、クルマの製造過程の展示、実際の組み立てラインの見学なども楽しめます。館内の様子はGoogleマップ上でも公開されているので、雰囲気を知りたい方はぜひチェックを。
また、ミュージアムショップではオリジナルグッズのほか、「広島東洋カープ」と「サンフレッチェ広島」のグッズも購入可能。見学は完全予約制で、インターネットもしくは電話にて予約できます。
トヨタ産業技術記念館
・所在地:愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35
・アクセス:名古屋高速6号清須線・明道町出口より約5分、名古屋高速都心環状線・丸の内出口より約10分
明治44年に建てられた工場を再利用し、「近代化産業遺産」にも認定されている「トヨタ産業技術記念館」は、トヨタグループが共同で運営する企業博物館。
トヨタ自動車の前身は繊維機械メーカー「豊田自動織機製作所」であったことから、「繊維機械館」と「自動車館」の2つの広大な展示場に分かれており、モノづくりのすばらしさを観て・聴いて・触れて味わえる展示内容となっています。
そのほかにも館内には、子どもが遊具で遊びながら機械の原理を学べる「テクノランド」や、蒸気機関の展示、図書室、ミュージアムショップ、カフェ、レストランなど、さまざまな施設が充実しているので、ぜひたっぷり時間をとって楽しんでみてください。
いすゞプラザ
・所在地:神奈川県藤沢市土棚8
・アクセス:首都圏中央連絡自動車道・海老名ICより約20分、横浜新道・戸塚料金所より約25分
いすゞ自動車の創立80周年を記念して、2017年4月に工場隣接地に開館した「いすゞプラザ」。
館内には、歴代の名車や技術の展示のほか、最新車に乗って触れる展示、トラックやバスの1日を再現した動く巨大ジオラマ、ドライブシミュレーター、トラックのパーツのプレス・塗装・組み立て体験などがあり、普段商用車に馴染みがなくても思わず夢中になれる内容となっています。
また、併設されているホテル「PLAZA annex」にはカフェもあり、宿泊者以外もひと休みに利用できるのがうれしいところ。施設の見学は、土・祝日が自由見学、平日が完全予約制で、Webサイトから予約可能です。
気になるスポットは見つかりましたか? ユニークな展示で、大人も子どもも楽しませてくれる自動車博物館の数々。愛車のメーカー以外のところにも、ぜひこの機会に遊びに行ってみてくださいね。