TOYO TIRES

安全運転を続けている人だけが持てる「SDカード」を知ってますか?

ドライバーのみなさん、「SDカード」はお持ちですか? カメラやスマホで使うメモリーカードではなく、「セーフドライバーカード」のほうです。今回は、無事故・無違反ドライバーなら持っておきたい、お得な特典制度「SDカード」についてご紹介します。

そもそもSDカードとは?

「SDカード」のSDとは、安全運転者を意味する「Safe Driver」の頭文字を取ったもの。自動車安全運転センターが、1年以上無事故・無違反のドライバーを対象に発行するもので、その期間によってカードの色が違います。

SDカード券面(画像出典:自動車安全運転センター「SDカードについて」)

無事故・無違反期間が1年以上2年未満(1年)だと「SDグリーンカード」、2年以上4年未満(2~3年)だと「SDブロンズカード」、4年以上10年未満(4~9年)だと「SDシルバーカード」、10年以上20年未満(10~19年)だと「SDゴールドカード」、20年以上だと「SDスーパーゴールドカード」(画像3段目)となっています。

SDカードの券面

SDカード券面(画像出典:自動車安全運転センター「SDカードについて」)

SDカードはこのようなデザインです。表面はドライバーの氏名や期間などが記載された「無事故無違反の証」となっており、裏面には無事故・無違反の期間に応じた背景色に、大きく「SD」の文字が描かれています。

SDカードに有効期限はある?

運転免許証の有効期間が一般的に5年なのに対して、SDカードには有効期限や使用期限はありません。ただし、カードを掲示して特典を受ける際は対象店舗によって「発行日から1年以内」などの条件が付いている場合があります。

また、一度発行しても年数やカードの色は自動的に更新されないので、必要に応じて自分で再申請・取得することになります。

取得方法は?

無事故・無違反の期間を証明する「無事故・無違反証明書」、または過去の交通違反・交通事故・運転免許の行政処分の記録について証明する「運転記録証明書」のどちらかの発行を、自動車安全運転センターに申し込みます。その際、証明日以前1年以上事故・違反等の記録がなければ、証明書とあわせて「SDカード」が入手できます。

申込用紙は、全国の警察署、交番、駐在所、各都道府県の自動車安全運転センター事務所などに備え付けてあります。必要事項を記入のうえ、センター事務所の窓口に提出しましょう。証明書の交付には、一律670円の手数料がかかります。最寄りのゆうちょ銀行・郵便局から申し込むことも可能ですが、別途払込手数料がかかるのでご注意を。

SDカードだけを申請することはできる?

なお、SDカードは「無事故・無違反証明書」または「運転記録証明書」とあわせて発行されるため、SDカードだけを取得することはできません。

所有者が受けられる、お得な特典!

「SDカード」を提示すると、対象のガソリンスタンドやカーショップ、飲食店などの店舗で割引サービスが受けられるほか、マイカーローンの金利優遇も受けられます。カードの有効期限は、店舗によって異なるので注意しましょう。

SDカード優遇店のステッカー

SDカード優遇店ステッカー(画像出典:自動車安全運転センターWEBサイト

対象店舗には「SDカード優遇店」と書かれたステッカーが貼ってあります。この緑色のステッカーが目印です。お近くの店舗はこちらのページからも検索可能です。

発行手数料はかかりますが、使い方次第では十分に元が取れる「SDカード」。対象となる方は、まずは利用できる店舗とサービス内容を調べて、取得を検討してみてはいかがでしょうか。