TOYO TIRES

自動車のディーラーとは?正規店とサブディーラーの違いは?

手厚いサポートと安心感で人気の「ディーラー」。新車だけでなく中古車も販売していたり、カーシェアを扱っていたりと、販売業者によってサービスは多種多様です。この記事では、販売からメンテナンスまで、さまざまな顔を持つディーラーについて解説します。

ディーラーの意味

そもそもディーラー(dealer)とは、「商人」「商売人・販売人」を指す英語です。自動車業界用語としてのディーラー(カーディーラー)は、特定のメーカーとの「特約店契約を結んだ販売店」という意味をもちます。
ディーラーと呼ばれるものには、「正規ディーラー」と「サブディーラー(販売店)」の2種類があります。それぞれの違いを順番に見ていきましょう。

正規ディーラーとはどんなところ?

正規ディーラーとは、自動車メーカー(メーカー子会社)が直接運営している販売店や、メーカーと特約契約を交わしている販売店のことです。国内メーカーはもちろん、海外メーカーの正規ディーラーも多数存在します。
ディーラーといえば新車を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、正規ディーラーにはメーカー認定の中古車を販売している店もあります。また、ディーラー独自の保険や保証があったり、車検などの定期点検や修理といったメンテナンスにも対応しているので、購入後も長い付き合いになるドライバーさんも多いでしょう。

最近では、新車のカーシェアを行っているところもあります。「憧れのクルマに一度乗ってみたい!」という方や「購入前に納得するまで体験しておきたい」という方にもおすすめです。

正規ディーラーのメリット

正規ディーラーは、メーカーの指導でサービスや技術の水準が安定しているため店舗による“当たりはずれ”が起こりにくく、整備にも純正パーツが使用されるので、安心感があるのが特徴です。

また、中古車購入に関しては、1つのメーカーに限られるため車種は絞られるものの、他の中古車販売店よりもサポートが手厚く、高品質なクルマを手に入れやすいというメリットもあります。

サブディーラー(販売店)とは

正規ディーラーが特定のメーカーの車を扱っているのに対し、複数のメーカーのクルマを取り扱っているのがサブディーラーです。正規ディーラー以外の一般的な自動車販売店がこれに当たります。中古車販売や点検・修理をメインにしているところもあれば、新車も扱っているところ、中古車買い取りに力を入れているところなど、サービス内容は店舗によってさまざまなので、購入前にしっかりと確認しておきましょう。

メリット

サブディーラーの最大の利点は、複数メーカーのクルマを1つの店舗で比較できるところです。また、特定メーカーとの契約がないため、クルマについて中立的な情報やアドバイスをもらいやすく、正規ディーラーよりも値引き率が高い傾向があるのも見逃せないポイントです。

自動車関連以外で使用される「ディーラー」について

最後に、自動車関連以外の「ディーラー」の豆知識についても触れておきましょう。

金融関連の「ディーラー」の意味

証券会社や銀行で自社資金を使って株式・債券・為替などの売買を行うことを「ディーリング」といい、この業務を行う人を「ディーラー」といいます。

カジノ関連の「ディーラー」の意味

カジノでゲームの進行役として、ルーレットを回したりカードを配ったりチップを配ったりする人も「ディーラー」と呼ばれます。

今回は、クルマにまつわる「ディーラー」についてご紹介しました。安定したサービスが受けられる正規ディーラーと、費用を抑えやすいサブディーラー、それぞれに特徴があるので、自分に合ったお店選びの参考にしてみてください。