旅先などでの移動に便利なレンタカーやカーシェアリング。反面、慣れないクルマを運転することで思わぬトラブルに見舞われる可能性もゼロではありません。今回は、レンタカーやカーシェアリングのクルマがパンクを起こしたときの対処法について解説します。
レンタカードライブ中、突然パンク…まずどうするべき?
パンクに気づいたら、まずはクルマを安全な場所へと移動して停車させましょう。後続車との衝突などの2次被害を防ぐために、発煙筒や三角表示板で周囲の車両にトラブル発生を知らせてから、速やかにレンタカー会社・カーシェアリング会社に連絡して指示を仰ぎます。
タイヤ修理・交換に関しては、会社が対応してくれる場合と、ドライバーが自力で行う場合がありますが、自力で行う場合は車載のパンク修理キットを使うか、スペアタイヤがあればそれを利用してタイヤを交換しましょう。損傷が大きい場合はロードサービスなどを手配することになりますが、どちらにしてもドライバー自身で判断せず、レンタカー会社・カーシェアリング会社の指示に従って動くことが大切です。
自己負担金額は?
パンクによって発生した損害は、基本的にはドライバー(利用者)の負担となります。パンクした場合の自己負担金額は、車載パンク修理キット代、新しいタイヤ代、交換の工賃、ロードサービス費用など、そのときの状況と処置によって異なります。
安心の補償制度もあり
このような万が一の事態に備えて、補償制度を利用するのも手です。ほとんどのレンタカー・カーシェアリングの利用料金には基本の保険・補償料が含まれていますが、それでカバーできない自己負担金額は、オプションの補償制度に加入しておくことで免除できる場合があります。補償内容は各社で異なるので、まずは基本の保険・補償でどこまでのトラブルをカバーできるのかを確認しておきましょう。
また、オプションの補償料は1日あたり1080円~となっているところが多く、車種やクラスによっても金額が変わってきます。これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、貸し渡し後の加入・解約はできないので慎重に判断したいところです。
走行前には必ずパンクの有無をチェック
なお、レンタカー会社からクルマを借りる場合は事前にしっかり点検されていることがほとんどですが、カーシェアの場合は「乗る前からパンクしていた」というケースも。クルマの状態は利用者たちのモラルに大きくゆだねられているため、乗る前にはパンクやキズなどのチェックを入念に行ない、異常があった場合は必ず“走行前に”カーシェア会社に連絡しましょう。
気づかずに走行すると事故の原因になるだけでなく、修理費を請求されるなどの思わぬトラブルにつながる可能性もあります。夜間に利用する場合は見落としやすいので、特に注意したいところです。
安全運転を心がけていても、いつ起こるかわからないのがクルマのトラブル。もしものときのために、頭の片隅に入れておいてくださいね。