ON THE ROAD
  • TOP
  • トリビア
  • “東西南北”極めてみませんか?日本一の国道を走ろう!(その2)
TOYO TIRES

“東西南北”極めてみませんか?日本一の国道を走ろう!(その2)

“東西南北”極めてみませんか?日本一の国道を走ろう!(その2)
heart

全国津々浦々に張り巡らされている「一般国道」。現在459の路線が存在していますが、日本の最先端に位置しているのはどの国道かご存じでしょうか。今回は全国の国道のうち、「東西南北の最先端」にあるものをピックアップしてご紹介します。

最東端は北海道!…44号

“東西南北”極めてみませんか?日本一の国道を走ろう!(その2)

国道の中で最も東端にあるのは、北海道釧路市から根室市へ至る「国道44号」。北海道東部の太平洋岸に沿ったルートで、総延長は125.0kmとなっています。

国道の最東端地点は、北海道根室市常磐町3丁目28番地。ここからさらに東に30分ほど車を走らせれば、本土の最東端地点である「納沙布岬(のさっぷみさき)」に行くことも可能です。季節によってラッコやクジラなどの野生生物と出会えるほか、天気が良ければ歯舞群島なども望めますよ。

最西端・最南端は沖縄…390号

“東西南北”極めてみませんか?日本一の国道を走ろう!(その2)

また、最西端・最南端にあるのは、沖縄県石垣市の石垣島から宮古島を通って沖縄県那覇市に至る「国道390号」。総延長は552.2kmですが、このうち489.0kmは海上にあり、ほとんどが未供用区間(車両が通行できない区間)となっています。

国道の最西端・最南端地点は、沖縄県石垣市登野城1番地。ここから車で約5分の場所にある石垣港からは、フェリーに乗り換えてさらに南西の「竹富島」や「西表島」などの離島へ行くことも可能です。気軽に楽しめる日帰りツアーもあるのでチェックしてみてはいかがでしょうか。

最北端も北海道!…238号

“東西南北”極めてみませんか?日本一の国道を走ろう!(その2)

そして最北端にあるのは、北海道網走市から稚内市に至る「国道238号」。オホーツク海沿岸に沿って爽快なドライブが楽しめるルートで、「オホーツクライン」の愛称でも親しまれています。総延長は319.6kmです。

国道の最北端地点は、北海道稚内市大字宗谷村大岬383番地。ここからほど近くには本土最北端地点である「宗谷岬(そうやみさき)」があり、記念碑が建てられています。国道沿いには海の味覚を堪能できるグルメスポットも点在しているので、寄り道も楽しんでみてください。

ドライバーなら一度は走ってみたい、東西南北端の道。これ以上は行けないという場所だけあって、それなりの時間と体力が必要にはなりますが、長期休暇などを利用してぜひ遊びに行ってみてくださいね。

pagetop