TOYO TIRES

平成最後の冬ドライブ! その1〜昭和・大正・明治を辿る

いよいよ今年の5月から新元号の時代へと変わります。ということは、この冬は“平成最後”。それにちなみ、昭和・大正・明治にまつわるオススメドライブスポットをご紹介します。

ぎふ清流里山公園(旧日本昭和村)(岐阜)

・所在地:岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
・アクセス:東海環状自動車道・美濃加茂ICおりてすぐ
昭和の里山風景を再現した「日本昭和村」は、2018年4月に「ぎふ清流里山公園」としてリニューアルオープン。入園料が無料になり、利用しやすくなりました。

自然に囲まれた園内には昭和レトロな建物が立ち並び、そば打ちや陶芸、和雑貨作りなど昔ながらのプログラムから、360°3Dシアターやインモーション(電動立ち乗り二輪車)など現代的なプログラムまで、さまざまな体験が楽しめます。園内には「ドッグラン」も完備されているので、愛犬とのお出かけにもオススメです。

また、駐車場横には無料の足湯のほか、日帰り温泉施設も隣接しています。たっぷり遊んだ後は露天風呂にゆったり浸かって、疲れを癒やしてみてください。

日本大正村(岐阜)

・所在地:岐阜県恵那市明智町1884-3
・アクセス:中央自動車道・恵那ICより国道257号線、国道363号線経由で約40分

岐阜県の南東部・恵那市にある明智町が、町おこしの一環として街の一角に大正時代の雰囲気を保存・再現した「日本大正村」。村内には資料館や寺社、民家、役場などが立ち並び、いまも実際に業務を行っている銀行や郵便局があるのが特徴です。

村内は基本的に無料で散策できますが、資料館などの一部施設では入場料が必要です。村運営のすべての有料施設に入館できるお得なフリーキップも販売されているので、じっくり散策したい方は活用してみましょう(大人500円/小人300円)。
また、観光案内所では、レンタル自転車や衣装(矢絣はかま)のレンタルが可能です。公式Webサイトでは、目的別のモデルコースもいくつか紹介されているので参考にしてみてください。

博物館 明治村(愛知)

・所在地:愛知県犬山市内山1
・アクセス:中央自動車道・小牧東ICより約10分

明治時代の貴重な建造物を保存・展示した体験型テーマパーク、「博物館 明治村」。園内には67件の建造物があり、そのうち11件は重要文化財、1件は愛知県指定文化財となっています。

園内では、明治時代風衣装(ドレスや学生服など)を着ての記念撮影・散策や、「日本最古の蒸気機関車」「京都市電」への乗車体験ができるほか、明治をテーマにした個性豊かなお食事処やショップも点在しており、当時の雰囲気を全身で味わえます。

真冬になると園内が雪に包まれ、より風情ある景観に。この時期にしか見られない明治の街並みを、ぜひ楽しんでみてください。

気になるスポットは見つかりましたか? 次回は、全国各地の「平成」にまつわるドライブスポットをご紹介します。お楽しみに!