あなたの愛車のナンバープレート、目立つ数字にしてみませんか?
- エンジョイ
- 2015.10.28
すれ違う車のナンバープレートを目にして、「覚えやすい、いい番号だな」と思ったことはありませんか?
長く付き合う愛車ですから、ナンバーにもこだわりたい方も少なくないかと思います。愛車のナンバーをそんな「目立つ」数字にするにはどうすればいいのでしょうか?
目次
ナンバープレートの基礎知識をおさらい
まず、ナンバープレートについておさらいしましょう。公道を走る、走れる車にはすべてナンバープレートがつきます。このナンバープレートには以下のような情報が記されます。
上部左側の地名
自動車を登録した、運輸支局または自動車検査登録事務所名。使用地の本拠地を示す地域名。
上部右側の数列
登録自動車の種類がわかる分類番号。現在、普通乗用車は3からはじまる3ケタの数字、小型乗用車は5からはじまる3ケタの数字になる。
左側にあるひらがな
自家用・事業用による分類名。自家用車は「さすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆらりるろ」の中から割り振られます。事業用は「あいうえかきくけこを」、貨物・レンタカーは「れわ」になります。
大部分を占める数字
車両ごとの一連指定番号。
ご当地ナンバーの該当地域なら、番号といっしょに変更できる!
このうち一連指定番号は、自由な数字で登録することが、また、地名はご当地ナンバーの地名に変更することが可能です。
ご当地ナンバーとは、運輸支局または自動車検査登録事務所とは違う特定の地域名のナンバーのこと。東京地区だと杉並ナンバー(練馬管轄)、世田谷ナンバー(東京管轄)があります。静岡県の富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町、山梨県の富士宮市、富士市、御殿場市、裾野市、小山町、芝川町在住の人が登録できる富士山ナンバーなんていうのもありますよ。
もしあなたが住んでいる地域でご当地ナンバーが使えるなら、ナンバー変更時に一連指定番号も好きな数字に変更してみてはいかがでしょうか。
一連指定番号は「希望番号申込サービス」から予約します。なお人気の高い以下のようなナンバーは抽選対象希望番号となっており、抽選となることが多いですよ。
xx-x1、xx-x3、xx-x5、xx-x7、xx-x8、xx-x9、xx-10、xx-11、xx-18、xx-33、xx-55、xx-77、xx-88、x1-11、x3-33、x5-55、x7-77、10-10、10-01、10-10、11-11、12-22、11-88、20-20、25-25、33-33、55-55、77-77、80-08、88-88
他のナンバーは一般希望番号で、すでに利用されていなければ取得はカンタンです。
ナンバー変更の方法は?
住まいの地域(自動車使用の本拠の位置)がご当地ナンバーの対象地域である、または、自分の車が「希望番号制度」の対象であれば、手続きを経てナンバーを変えることができます。手続きの窓口は、住まいの地域を管轄する運輸支局・自動車検査登録事務所。
また、全国自動車標板協議会のWebサイトや、関東陸運振興センターのWebサイトから、希望番号の予約手続きも行えます。窓口にて必要なものとしては、「申請書」「手数料納付書」「自動車検査証」「ナンバープレート」などがあります。変更理由によって必要な書類が異なるのに加えて、希望ナンバー制度による変更の場合、ナンバーが受注生産になるため、通常のナンバープレートより交付手数料が高くなりますので、ご注意を。
各地域のナンバープレート交付手数料は、各地の希望ナンバー予約センターに確認しておきましょう。
どんな数字に人気があるのか?
では数字を選ぶとしたら、どのような数字がいいのでしょうか。
以前に行ったON THE ROAD読者アンケートでは、誕生日や結婚記念日、語呂合わせ――たとえば「11-22」で「いい夫婦」のようにつける方が多くいました。他にも、ジャックポットな7、末広がりで縁起のいい8なども人気のある数字です。
「25-25」で「ニコニコ」、「11-88」で「いいパパ」、「80-80」で晴れ晴れ、「12-25」でクリスマスなどなど、想像するだけでも楽しそう。ドラマや映画にでてきた、好きな役者が乗っていた車のナンバーに合わせるというのも面白いかも!
ただ、悪用される恐れがあるので、覚えやすいからといって、キャッシュカードの暗証番号など使っている数字をセットしてはいけません! 電話番号の数字もダメぜったい! 細心の注意を払ってくださいね!